競走得点によって万車券の型(パターン)がある程度わかってきましたが、
3連単を狙う場合、どうしても型(パターン)全てを購入するとなると点数が多くなってしまいます。
それでこの前の実践検証は、資金不足ということもあり、3連複の購入になってしまいました。
結果は、とりあえず競走得点1位を軸として固定し、買い目を極力減らしたこともあり、
3連複でも結果はなんとかプラスにはなりました。
でも、これって”たまたま”の何物でもあり、競走得点1位が来なくて軸にならないことは多々あります。
ですが、もう少し突っ込んで、買い目を競走得点のみで絞ろうとするには、今は圧倒的にデータが少ない上に、
投資方法としては不十分です。
今とりあえず点数を絞る方法として考えられるのは、やはりライン(並び)を使用するしかありません。
(競走得点だけでと言った手前、本当は使いたくないのですが・・・)
以前、あまりに当たらない時は、ラインごとに、すべてワイド車券を買っていたことがあります。
まあこれはほとんど儲からないですけど、よく当たることよく当たること(笑)。
たまにプラス収支になることもありますけどね。(微妙)
(これについては、また別の機会にでも検証結果を書きます)
例えば、ライン(並び)が、車番で
258 619 374
とします。
買い目は、ラインのすべてをワイドで買います。
258は、2-5、2-8、5-8
619は、6-1,6-9,1-9
374は、3-7,3-4,7-4
で合計9点です。大概がのところ、ワイド1番人気の100円台の配当が当たります。(笑)
稀に穴が来て1000円台、2000円台の場合もありましたが・・・。
あまりに当たらない時は、当たり癖を付けるために損は承知の上で、こんなのを買ってた時もありました。
儲からないので意味ないんですけどね・・・(遠い目)
それで今回この組み合わせを参考にし、万車券パターンの型を融合して、買い目を絞ろうという作戦です。
ライン(並び)によっては、それほど絞れない場合もあるんですが、
少しでも買い目を絞るための苦肉の策です(笑)。
これは、データを取ってるときに気づいたのですが、万車券であっても並びの一部になっている場合が、
そこそこありました。全然筋違い(ラインにもなっていない)の場合も多いですが、
なんとかこの組み合わせ(ラインの一部)を利用してみようと思います。
(続く)
コメント