スポンサーリンク
テレビ番組・情報

【あさイチ】が教えてくれた!冬のニットが「縮まない洗い方干し方」が気持ちいい

asaichi-fyunonitto-senaukujyutu
スポンサーリンク

冬物のニットやカーディガンを洗濯する際、「また縮んでしまった」「型くずれが気になる」と悩んでいらっしゃる方は多いのではないでしょうか。失敗を恐れてクリーニングに出しているうちに、洗濯代がどんどんかさむ一方です。

本記事では、2024年1月30日放送の「あさイチ!(NHK)」に出演の洗濯のプロである茂木康之さんのアドバイスを参考に、ニット類を自宅で洗う際のコツを解説いたします。正しい洗い方、干し方を知れば、繊維の縮みや縮みを防ぎつつ、クリーニング代を節約することができます。またスチームアイロンさえ使えば、一度縮んでしまった後でも元の形に戻すことが可能です。

ぜひ本記事を参考に、気持ちよくできる冬のニット洗濯術をマスターしてみてください。

スポンサーリンク

冬のニットはなぜ縮むのか 縮みの原理を知る

冬のニットは洗濯すると縮んでしまうことがよくあります。これはニットの材質であるウールの性質に起因しています。ウールの表面にはギザギザした繊維があり、水に濡れるとその表面が開いてしまいます。洗濯時の水流や脱水時の回転によって、表面が開いた繊維どうしが絡まり合い、服全体が縮んでしまうのです。

この縮みを防ぐには、洗濯時のウール繊維の動きを抑えることが重要だと、洗濯のプロである茂木康之さんはアドバイスしています。

 

スポンサーリンク

ニットの正しい洗い方3ステップ 縮まない洗濯術

視聴者さんの糸魚川さんのケースでは、1枚ずつ丁寧に洗濯ネットに入れて洗っていたにも関わらず、2〜3回の洗濯で縮んでしまうことがありました。

茂木さんによると、ニットの正しい洗い方は以下の2ステップです。

(1)洗濯ネットの中で動かないようにしっかり縛る

洗濯ネットの中でニットが激しく動くと、繊維同士が絡まり合い縮みの原因に。スペースがないようにネットの口を縛れば動きが抑えられます。

(2)水流の優しいドライモードを使う

ドライモードが使えない場合は、脱水時間をできるだけ短く設定しましょう。

この2ステップを意識すれば、繊維の絡み合いが抑えられ、縮みが軽減されるはずです。

 

スポンサーリンク

干し方でも工夫!「お化け干し」でスッキリ

洗濯後の乾燥も大切なポイントです。茂木さんは「平干し」を推奨していますが、スペースに余裕がない場合の乾燥法として、「お化け干し」という干し方を紹介しています。

obakebosi-hirabosi

「お化け干し(上)と平干し(下)」

 

これは、ニットの両袖と裾を2本のハンガーに掛ける干し方です。服の重みが2ヶ所に分散されることで、重力による縮みが防げます。乾燥もスッキリしやすくなるデメリットがありません。

 

スポンサーリンク

縮んでしまったらこうする! 「スチームアイロン」が救世主

洗濯ミスや干し方のミスでニットが縮んでしまった場合、スチームアイロンが救世主となってくれます。

スチームアイロンで蒸気をニットの生地に当てることで、絡まり合った繊維をほぐすことができます。番組の中では、購入時に50cmあった身幅が43cmに縮んでしまったニットを、茂木さんがこの方法で46cmまで戻すことに成功していました。

その方法は、パーツごとに伸ばしながらアイロンを当てていけば、袖丈や裾など身体の他の部分の縮みも元に戻すことができます。アイロンを持っている手では押さえられないので、伸ばす個所の一方をまち針などで止めておき、空いている手でもう片方をつかんで、蒸気をかけて伸ばしていきます。ある程度伸ばしたあと一旦置いて、この湿気を取ります。

 

スポンサーリンク

まとめ

以上、冬のニット類の洗濯で起こりがちな「縮み」について、その原理と対策を解説しました。

洗濯時の水流で繊維が絡まり合うことが縮みの主な原因ですが、洗い方や干し方を工夫することで防ぐことができます。スチームアイロンなら縮んでしまった後でも形を戻すことが可能です。

これらのポイントを押さえ、不要なクリーニング代を節約しつつ、冬物ニットを長持ちさせることができるはずです。ぜひお試しください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました