揚げ物好きの皆さん、お店の経営者の方々、料理人の皆さん、注目です!「がっちりマンデー」で話題のクールフライヤー(株)が開発した革命的技術をご存知ですか?山田光二会長が語る、地球物理学を応用した画期的なフライヤーの秘密。この記事を読めば、従来不可能だった料理の実現方法や、飲食業界の未来が見えてきます。新たな食文化の創造に、あなたも参加してみませんか?
クールフライヤーが実現した”レア天丼”の秘密
2024年10月13日に放送されたTBS系「がっちりマンデー!!」で紹介された、革新的なフライヤー技術をご存知ですか?東京・銀座にある人気店「三よし」で提供されている「レア天丼」が、その技術を使って作られているのです。
この「レア天丼」は、マグロやホタテなどの刺身を天ぷらにして、ご飯の上に乗せた斬新な一品です。お値段は1杯3,520円。断面を見ると、中は生のお刺身のままで、外側だけがカラッと揚がっています。このユニークな料理を可能にしたのが、「クールフライヤー」という画期的な調理器具なのです。
地球物理学を応用した革新的フライヤー技術
クールフライヤーの特徴は、油の温度管理にあります。通常のフライヤーでは、油全体が180度の高温に保たれています。しかし、クールフライヤーは、上部の油は180度と高温ですが、下部の油は40度と比較的低温に保たれているのです。
この温度差を作り出す秘密は、フライヤーの構造にあります。横から水を注入し、底の部分を冷やすことで、上下で温度差を生み出しているのです。これにより、刺身のような水分の多い食材を揚げても、油が跳ねることがありません。
この技術の発想は、なんと地球物理学から来ているそうです。地球の中心部が高温であっても、表面が急速に冷えないのと同じ原理が、フライヤーの中でも起きているというわけです。
銀座三よしの人気メニュー誕生秘話
「三よし」の店主、佐藤龍男さんは、このクールフライヤーを使って「レア天丼」を開発しました。佐藤さんによると、魚は生でも美味しいけれど、少し火を通すことでさらに旨味が増すそうです。寿司屋で炙ってもらうと香りが良くなるのと同じ原理ですね。
「レア天丼」は、お刺身をほんの数十秒揚げることで、水分が程よく飛び、魚の旨味が凝縮されるそうです。しかし、高温の油の中に水分の多い刺身を入れると、通常は水と油が一瞬ではじけて危険です。クールフライヤーがなければ、この料理は実現しなかったでしょう。
この新しい料理は口コミで広がり、10席しかない「三よし」は常に満席フル回転の人気店となっています。
クールフライヤー(株)山田光二会長の開発ストーリー
クールフライヤーを開発したのは、クールフライヤー株式会社の山田光二会長です。山田会長は、20年前に脱サラしてからずっと自宅でフライヤーの開発に取り組んできました。
横浜市の住宅街にある山田会長の自宅兼開発拠点で、がっちりマンデーの取材陣は山田会長にインタビューを行いました。山田会長は、クールフライヤーの仕組みについて丁寧に説明してくれました。
山田会長によると、加熱する構造(ヒーター)と冷却する構造を近接させることで、全体としての熱効率が下がるのではないかという懸念がありましたが、実験の結果、そうではないことが分かったそうです。
がっちりマンデーが注目!進化するフライヤー業界
「がっちりマンデー!!」では、進化を続ける日本の揚げ物業界に注目しました。番組では、クールフライヤー以外にも、電子レンジとフライヤーを組み合わせて3倍早く揚げる機器や、7分で500個のコロッケを揚げる長~いフライヤーなど、様々な革新的なフライヤーが紹介されました。
MCを務めた加藤浩次さんと進藤晶子さんも、フライヤーの進化に驚きを隠せない様子でした。ゲストの「月間食堂」編集長の通山茂之さんは、「フライヤーはキッチンテックの中で一番進化が進んでいる」と語り、その重要性を強調しました。
従来のフライヤーとクールフライヤーの違い
従来のフライヤーでは、油全体が高温に保たれているため、水分の多い食材を入れると油が跳ねて危険でした。しかし、クールフライヤーは上下で温度差をつけることで、この問題を解決しています。
クールフライヤーは、1台およそ60万円。一般的なフライヤーと比べると高価ですが、その性能と安全性を考えると、プロの厨房には欠かせない存在になりつつあります。
クールフライヤーがもたらす飲食業界への影響
クールフライヤーの登場により、これまで不可能だと思われていた料理が可能になりました。「レア天丼」はその一例ですが、他にもさまざまな新しい料理の可能性が広がっています。
また、安全性が向上したことで、調理現場での事故リスクが減少し、作業効率も上がることが期待されます。さらに、温度管理が正確にできることで、料理の品質が安定し、顧客満足度の向上にもつながるでしょう。
-
まとめ:革新的技術が生み出す新たな食文化
クールフライヤー(株)の山田光二会長が開発した革新的なフライヤー技術は、飲食業界に大きな変革をもたらしています。地球物理学の知見を応用した独創的なアイデアが、新しい料理の可能性を開き、安全性と効率性を向上させました。
「がっちりマンデー!!」で紹介されたこの技術は、単なる調理器具の進化にとどまらず、日本の食文化に新たな一頁を加える可能性を秘めています。今後、クールフライヤーがどのように普及し、どんな新しい料理が生まれるのか、楽しみですね。
飲食店オーナーの方々、料理人の皆さん、そして食べることが大好きな方々にとって、クールフライヤーは注目に値する技術といえるでしょう。革新的な技術が、私たちの食卓をさらに豊かにしてくれることを期待しています。
(注:本記事の情報は2024年10月13日放送のTBS系「がっちりマンデー!!」の内容に基づいています。最新の情報については、公式サイトやメーカーにお問い合わせください。)
コメント