㈱物語コーポレーションが運営するラーメンチェーン「丸源ラーメン」が、2023年12月17日放送の「がっちりマンデー!!」(TBS系)で紹介されました。2001年の1号店オープンから右肩上がりの成長を遂げ、現在では201店舗、年商304億円まで成長。ラーメンチェーン店の中でも売上高2位に躍進した理由は、専門店の味とチェーン店の効率性を併せ持つ店づくりと、店長の裁量権拡大で培われる人材力にあるといいます。本記事では、丸源ラーメンの戦略と加藤社長の思想を掘り下げて解説します。
㈱物語コーポレーションのラーメン事業参入と「丸源ラーメン」立ち上げ
㈱物語コーポレーションがラーメン事業に参入したのは2001年のことです。現在では焼肉店「焼肉きんぐ」など飲食店も運営する同社が、新たな柱として立ち上げたのが「丸源ラーメン」。1号店を開店してから順調に店舗数を増やし、現在2023年には201店舗、年間売上高304億円まで成長しました。物語コーポレーションの今野真帆さんによれば、競合各社がひしめくラーメンチェーン市場で右肩上がりの成長を遂げ、売上高ランキング2位の人気チェーンとなっています。
丸源ラーメンが専門店とチェーン店の強みを併せ持つポイント
丸源ラーメンがここまで成長できた理由は、専門店とチェーン店の強みを上手く組み合わせたハイブリッドなビジネスモデルにあります。一般的に専門店は味にこだわり抜いている反面、店舗数の拡大が難しく家族連れには敷居が高い。一方でチェーン店は安定した品質とサービスで多店舗展開できる反面、味の個性がないという意見がある。そこで丸源ラーメンは、専門店並みの味の良さとチェーン店並みのスピード感を実現。具体的には麺づくりに自動化機械を導入し、一方でスープやトッピングは人が手作業で仕上げるという製法を確立したのです。
店長の裁量権で実現する柔軟なサービス体制
丸源ラーメンが目指すハイブリッド志向は、サービス体制にも表れています。店長にプレジデントという肩書きが与えられ、メニューや品質管理以外のサービス面で裁量権が大きいのが特徴。例えば西新井店店長の嶌田愛香さんは、全てのお客様におしぼりを提供したり、子ども連れには子供メニューを先に出すといった工夫をしているそうです。こうした柔軟なサービスはチェーン店にはない個店的対応で、集客力の向上に寄与しているようです。
加藤社長の「100%のポテンシャルを引き出す」成長戦略
㈱物語コーポレーション社長の加藤央之氏は、成長の源泉を人材の可能性を最大限引き出すことにあると語っています。加藤社長によれば、店長など現場スタッフに意思決定の裁量権を与えることで、自ら考え行動する力が養われ、パフォーマンスが向上していくといいます。ポテンシャルを制限することなく引き出していく方針こそが、丸源ラーメンをはじめとする同社ブランドの発展の原動力になっていると分析しています。店長の裁量権拡大は具体的な成長戦略の一つと言えるでしょう。
まとめ
「がっちりマンデー!!」が紹介した「丸源ラーメン」の成長の秘密とは、専門店とチェーン店の一長一短を上手く組み合わせたハイブリッド戦略と、人材育成重視の経営姿勢にありました。今後もこの戦略をさらに磨き上げながら、ラーメンチェーン市場の上位を争っていくことでしょう。
コメント