スポンサーリンク
時事

斉藤社長解任 セクハラで不適切行為、ENEOS経営陣2年連続退陣

スポンサーリンク

エネオスホールディングス(ENEOSHD)の斉藤社長がセクハラにより解任されたニュースをご覧の皆様、本記事ではこうした経営陣の不祥事がどのように発覚し判断されたのか、その内幕と課題をわかりやすく解説いたします。社内通報制度の機能と重要性を理解いただけます。併せて企業倫理のあり方を考え直し、より良い職場環境実現への近道を提示できれば幸いです。

スポンサーリンク

斉藤ENEOS社長、セクハラで解任 酒席の場で女性に抱きつく

saitoutakesisyatyou-eneos-futekisetukoui

出典:ENEOSHD 斎藤猛社長 解任

エネオスホールディングスは2023年12月19日、斉藤猛社長(61)を解任したと発表しました。理由は、斉藤社長が懇親会の席上、酒に酔っ払った状態で同席していた女性に抱きつくというセクハラ行為を行ったことです。この不適切行為は11月下旬に内部通報で発覚しました。

同席していた谷田部靖副社長もセクハラ行為への関与が明らかになり、辞任を勧告され退任しました。また、須永耕太郎常務執行役員に対しては、女性社員への不適切発言があったとして3か月間の減俸処分が下されています。

スポンサーリンク

ENEOS経営再建はどうする? 前会長もセクハラで辞任!

前身のJXホールディングス時代からエネオスホールディングスの会長を務めていた杉森務氏も、2022年8月に「一身上の都合」を理由に会長を退任しています。

しかしその後、杉森前会長が那覇市内の飲食店で接客をしていた女性に対しセクハラ行為を行い、被害者のろっ骨を折る重傷を負わせたことが判明しました。杉森氏への辞任勧告を経て辞表が提出された経緯があり、今回と似たパターンでの退任劇となっています。

スポンサーリンク

酒席セクハラは許されず 内部通報が機能した事実

今回の一連のセクハラ行為が明るみに出たのも、エネオス内部通報制度を利用した社員による告発がきっかけとなっています。

内部告発から調査、処分決定に至るまでのスピード感があり、企業としてのself cleansing(自浄作用)が機能した好例と言えそうです。しかし一方で前会長も含め経営陣が続けて起こしたセクハラ事件には、企業文化・風土の側面からの反省が必要かもしれません。

スポンサーリンク

企業倫理の徹底が急務 コンプライアンス意識の重要性

今回のケースは、日本を代表する大企業の経営トップが市井の飲食店で起こしたある意味日常的なセクハラ案件ですが、時代の変化もあり以前と比べ許容度が下がってきています。SNSの普及や女性の社会進出なども相まって、習慣や常識とされてきたことが通用しなくなってきているのかもしれません。

企業におけるハラスメント防止や人権意識向上など、コンプライアンス全般を含めた企業倫理の徹底がこれまで以上に急務とされています。今回のケースはそうした企業改革の追い風となることが期待されます。

スポンサーリンク

まとめ

ENEOSをめぐっては社長と前会長が立て続けにセクハラが発覚し辞任に追い込まれる事態となりました。

一見すると経営上の痛手とも取れますが、実名告発を含め内部通報が機能したことで自浄作用が発揮されたとも言え、評価する向きも少なくありません。

いずれにせよ、大企業の体質改革に向けコンプライアンス意識の徹底が不可欠であり、その動きが加速する契機となることが期待されます。今後のENEOSの対応改善が注目されます。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました