スポンサーリンク
テレビ番組・情報レシピ

【あさイチ】「焼き天ぷら」が紹介された人気の作り方!サクサク絶品レシピ

asaichi-yakitenpura-sawakenrecipe
スポンサーリンク

焼き天ぷらは美味しいけれど、揚げ物は面倒…そう思っていませんか?でも、驚くほど手軽で簡単な「焼き天ぷら」なら、家族みんなでワイワイ楽しみながらサクサクの絶品天ぷらが作れます。この記事では、NHK朝の人気番組「あさイチ」(2024年3月12日放送)で紹介されたさわけんさんの焼き天ぷらレシピを徹底解説。一味違うアレンジ方法や、高級オイルで香り豊かに仕上げる裏ワザまでお教えしますので、ぜひ試してみてくださいね。

 

スポンサーリンク

「あさイチ」で紹介された焼き天ぷらとは?新しい調理法?!

皆さんは天ぷらの新しい調理法「焼き天ぷら」をご存知でしょうか。2024年3月12日放送の人気朝の情報番組「あさイチ」で、この手軽で美味しい焼き天ぷらが特集されました。

従来の天ぷらは油で揚げるのが一般的ですが、焼き天ぷらは名前の通りフライパンで直接焼くだけ。使う油の量が極めて少ないのが大きな魅力です。普通の天ぷらと比べると、使用する油はほんの少しだけ。経済的で後片付けも楽々なのです。

また、冷めてもサクサクした食感が味わえるのも焼き天ぷらの人気の理由。今回は料理研究家のさわけんさん(本名:澤田健児さん)が教えてくれました。ちにみに今回紹介された焼き天ぷら、某有名料理研究家の動画は、なんと680万回以上も再生されたとか。今大ブームの焼き天ぷらです。

さわけんさん  (引用:「あさイチ!」-NHK)

 

スポンサーリンク

焼き天ぷらの人気の理由とメリット

焼き天ぷらが多くの家庭で広がった背景には、簡単で手軽に作れる点が大きいようです。一般の天ぷらは、衣液の作り方一つとっても「水は冷たくなければならない」「かき混ぜすぎるとダメ」などと面倒な決まり事が多かったのですが、焼き天ぷらの衣液は超簡単。材料は薄力粉と水だけです。

さらに、焼き天ぷらはフライパンで焼くだけなので、家族で囲んでワイワイ作れるのも魅力。油で揚げる場合は危険が伴うため、子供には厳禁でしたが、焼き天ぷらなら子供と一緒に楽しめます。

その他のメリットとしては、①使う油が少ないので高級オイルも使える②さわけんさんのレシピでは塩を加えるので、そのままで味付け不要③揚げ物特有の後片付けが楽など、家庭での天ぷら作りに適している点が多数あげられます。

 

スポンサーリンク

焼き天ぷらの基本の作り方とポイント(さわけんさんのレシピ)

さわけんさんが紹介した、サクサク食感の焼き天ぷらの基本の作り方は以下の通りです。

材料

衣液(2人前)
・薄力粉 40g
・水 100ml
・サラダ油 小さじ1(これがサクサク感を出す秘密!)
・片栗粉 適量

フライパンに入れる油
・サラダ油 大さじ3

具材(数量は2人前目安)
・えび 4尾
・サツマイモ 4枚
・レンコン 6枚
・こぼちゃ(スライス4枚)
・青じそ 2枚

 

作り方

薄力粉40gに水100mlを2回に分けて入れ、衣液を作る。結構シャバシャバです。衣液はガンガンかき混ぜてOK。
サラダ油大さじ3を熱したフライパンに入れ、180度に温める。
具材に片栗粉を薄くまぶし、衣液にくぐらせる。(片栗粉をまぶすと衣液が具材になじみやすくなるそうです)
具材をフライパンに入れる時は、シャっと流すように入れる。これで具材の周りに羽根のように衣がはねて、サクサクの食感が出ます。
片面3-4分焼き、ひっくり返してさらに3-4分焼く。ひっくり返す際は上面に衣液を足す。
焼き上がったら金ザルに立て掛けて余分な油を落とし、水蒸気を抜く。
ポイントは、衣液をガンガンかき混ぜること、具材を流し入れすることで羽根状の衣をつくる点、余分な油と水蒸気を抜くことで、サクサクの食感が生まれます。さわけんさんは「衣液にサラダ油入れるのがサクサクの秘密」と語っています。

 

スポンサーリンク

衣液にサラダ油を加えるとなぜサクサクに?

焼き天ぷらの調理で、サクサク食感を実現するための大きなポイントが、薄力粉の衣液にサラダ油を加えることです。これは、料理の基礎を研究している食品化学の専門家、山田昌治さんの説明によれば、サラダ油を加えた衣液が高温のフライパンで熱せられることで、驚くべき変化が起こるためだそうです。具体的には、熱くなったサラダ油が、周りにある水分を瞬時に蒸発させてしまいます。その結果、本来水分があった箇所に隙間ができあがります。そしてそのまま衣が固まることで、隙間が残り、サクサクとした食感が生まれるのです。つまり、油と水の関係が絶妙なバランスでコントロールされていることが、サクサクの秘密なのです。単に揚げるだけでは実現できない、さわけんさんのレシピの妙味が分かります。

この食品化学的な視点から見ると、サラダ油を加える行為が、揚げ物のようなカラリと素揚げのような食感を同時に実現させていると言えるでしょう。このようにして生まれる絶妙な食感こそが、焼き天ぷらの大きな魅力なのかもしれません。

 

スポンサーリンク

エビの天ぷらをサクサクに!さわけんさんの裏技

さわけんさんの裏技で、特にエビの天ぷらをより本格的で美味しくアレンジできます。一般のエビ天は油で揚げるので、周りに花びら状の衣が付くのが特徴的ですが、焼き天ぷらの場合は油が少ないため花びらがつきにくい、というネックがあります。

そこで、先に衣液だけで天カス(花びら)を作っておき、その上にエビをのせるという独自の技を編み出しました。まずは散らした天カスを集め、そこに衣液を付けたエビをその上に乗せ、同じように別の場所で天カスを作り、その上にエビをひっくり返してを載せます。するとエビの周りに本格的な”花”ができあがります。

 

スポンサーリンク

アレンジレシピ!薄力粉に加える小物で旨みアップ

基本の焼き天ぷら作りに加え、さわけんさんはちょっとしたアレンジでさらに美味しくなるコツも公開しています。

例えば、薄力粉の中に塩を少し加えるだけで衣がさっぱりとした旨味を帯びます。これなら素揚げでも十分な味わいがあり、付け合せは必要ありません。

 

スポンサーリンク

ホットプレートで手軽に!家族で楽しむ焼き天ぷら

従来の天ぷら作りだと、揚げる作業に人手が重点的に注がれてしまい、家族で楽しめる機会が少なくなってしまいます。しかし、焼き天ぷらならホットプレートを使えば、みんなでワイワイ焼きながら食べられるとさわけんさんは提案しています。

ホットプレートならフライパンよりも火力が均等に行き渡りやすく、火の通りが悪い具材でも安心して焼けます。さらに、子どもにも扱いやすく、危険もありません。待ち時間も家族みんなで楽しめる機会になるでしょう。一石二鳥の調理方法と言えるかもしれません。

yakitenpura-hotplate

ホットプレートで焼き天ぷら

 

スポンサーリンク

高級オイルの使い方も!香りと風味を楽しもう

さわけんさんが実演したように、焼き天ぷらでは通常のサラダ油が使われることが多いようです。しかし、使用量が極めて少ないのが焼き天ぷらの特徴。そのため、油代がかさむ心配がなければ、太白ごま油やオリーブオイル、えごま油などの高級オイルを使ってみるのもおすすめです。

高級オイルにはそれぞれ個性的な香りと風味があります。例えばごま油なら、豊かでナッツのようなくせのある香りが天ぷらに移り、よりコクと深みのある味わいが楽しめるはずです。オリーブオイルを使えば、フルーティで爽やかな風味が感じられるでしょう。

数種類の油を用意して、具材や気分に合わせて使い分けるのも面白いかもしれません。高級オイルは控えめに使えば、普段の料理をグレードアップできる確かな味の調味料にもなります。

 

スポンサーリンク

まとめ:時短&人気の焼き天ぷらを作ろう

以上が、NHK「あさイチ」で特集された焼き天ぷらの作り方の詳細でした。従来の揚げ物に比べて、時短で手軽に作れることが最大の魅力です。また、サクサク食感はもちろん、調理の過程で家族で一緒に楽しめる点も大きな人気の理由のようです。

さわけんさんのレシピを参考に、一度焼き天ぷらに挑戦してみてはいかがでしょうか。揚げ物が苦手な方でも、焼くだけで本格的な味が楽しめるはずです。食材次第で自由にアレンジもできますし、ホットプレートを使えばより気軽に作ることができます。

オイルを工夫すれば、香り豊かな高級感ある一品にもなる可能性を秘めています。簡単に作れるうえに、おいしく満足感の高い焼き天ぷらで、家族みんなで楽しい食卓を囲んでみませんか。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました